きれいな色を眺める♪
1月より胎教&親子パステルアート指導者養成講座
受講スタートのYさん♪ (・・あ!3日連続イニシャルがYが続いているー)
自然の中で親子撮影をしている多摩地区でご活躍のカメラマンさんです。
小さな頃からキャンプを楽しみ、今でも自然をテーマとして お子さんたち向けの活動をなさっていらっしゃいます。
パステルは中学生の頃に独学で楽しまれていたそうで、
久しぶりのパステルを目の前にしたときには、
中学生だったころのYさんが喜んでいるように弾むような笑顔でした!
そんなとってもキュートなYさんのために♪
昨日の記事でも書かせていただいた、日本の色のパステルが届きましたー! 写真でうまく色をつたえられませんが・・100色の美しいグラデーションが
眺めているだけで気持ちを満たしてくれます。
2日目の養成講座では自分を感じながら描く時間がまだまだ続きます♪
Yさんがこのパステルを使ってどんな時間を過ごすのだろう。。
わたしも、久しぶりにパステルを描いてみたくなりました。
といっても色で遊ぶ感じです♪
絵が描けなくても楽しいのがパステルアートの良いところ
色を選ぶだけでも、ひとつ指で円を描くだけでも・・嬉しいんです♪
じつは・・このパステルを写真撮影する前に 初めて箱を開けるときに、やってしまったんです
バラバラーー!と、半分が箱から落ちてしまうというハプニング♪
たいていいつも、一番はじめに何かやらかしてから 仲良くなるための儀式のような感じだと捉えています。。
でも今回は綺麗なグラデーションのまま、Yさんにみてもらいたかったなぁ~ きっと順番が変わってしまったけれど、相変わらず美しいからこれでOKとします♪
***
胎教&親子パステルアート指導者養成講座は
リクエスト開催受付中です。 4~5時間×4日間がおすすめ♪(進み具体によって調整可能です) ZOOM受講もOKですので、ご相談ください。 詳細はコチラ