タッチあそびでストレス軽減

JR大船駅(横浜市・鎌倉市)より徒歩で通えるお教室 空日和の大野さと子です。 コロナの影響で自粛生活が続いているいま
おうち生活が長くなってきていて
子育てに悩む保護者の方が多いのではないかな・・と思います。
子ども達だって、いつものように行きたい場所に行けない!
いつも仕事に行っているパパがお家にずっと居たり
ママがいつもよりも長くキッチンに居たり
おうちの中に少しずつ広がるストレスを敏感に感じ取っているかもしれませんね。。 ストレスは、親だけでなく子どもにも同じように蓄積されています。
うまく言葉で表現できないお子さんは、
そのストレスを態度に出してアピールしますね。。
そこで叱られてしまうと、お子さんはもっともっと!困ったことを続けてしまうかもしれません。。 タッチケアの利点にある、ストレスホルモン(コルチゾール)
を下げるということを今日はお話したいと思います。
肌のふれあいから、20秒で分泌されるという幸せホルモン(オキシトシン)。
幸せホルモンが分泌されたら・・
そうです♥ストレスホルモンであるコルチゾールが減少します。
これは、育児による”うつ”も軽減してくれるという研究結果もあるほど!
見えないホルモンの話ですけれど・・実際にふれあってみると なんだか楽しくなったり、スッキリしたり、子どもが落ち着いたといった
変化が感じられると思います。
触れ方のポイントは
お子さんが触れてもいいよ♪というタイミングで
お子さんが楽しい!嬉しい!触れ方で
やめてほしくなったときには、すぐにやめること!
ダイナミックな触れ方でも、
優しくふれるマッサージでも
お子さんが好む触れ方で遊んでみましょう♪
こちょこちょ遊びも楽しいですね😊
ここで大切なのは
「やめて~」って言われたら
ピタっとやめる!!ということ♪
しばらく休憩したら・・「もういっかいやって~」って
要求があると思いますので、そうしたら再開!
「やめて~」の合図で必ずやめてくれる安心感と
信頼関係がこの遊びのポイントですね😊
そうしているうちに・・ストレスは軽減しています。
脳は自動的にそう働くので、いつの間にか!なんです。
ストレスを軽減したい!と感じたら♪ 大切なひとと触れ合ってみましょう😊 お子さんからは、肩もみしてもらってはどうでしょうか♥
小さな手にも、肩こりを軽減させてくれる魔法があるんですよ!
もうしばらく、おうち時間が長くなりそうですね。 楽しく仲良く♪おうちで過ごしましょう✨